H.I
製造部 ものづくり3課 課長
2015年入社
製造担当でありながら生産技術や開発と連携しながら働けるのは河野製作所だからこそ
ものづくり3課という部署に所属し、製品の加工や製造管理を担当しています。製造担当でありながら、様々な部署と連携しながら仕事ができるという河野製作所の環境は非常に刺激的です。製造工程だけに関わるというスタンスの企業もあるかと思いますが、当社は装置の自社製造もおこなっているため、生産技術、開発部門の社員と密接に関わりながら仕事を進めることができます。私たちの部署の使命は「量産化を実現すること」。そのためには多岐に渡る行程があり、そのつど多くの知識や多方面からの検証が必要です。壁にぶつかることも多いですが、様々な部署の先輩方からの助言や、成功や失敗の体験を通じて乗り越えてきました。量産化が実現した時は「この製品で多くの患者様やドクターの役に立てるんだ」という喜びややりがいを感じます。
先輩方がつむいできた、河野製作所の温かな雰囲気をつないでいく
「部署同士、互いに尊重しながら仕事を進める文化」が根ざしているように感じています。製造部門も営業部門も、自分たちの立場があるので互いに意見を述べ合いますが、その中でも他部署の視点も大切にしてくれる方が多いです。また入社面接の際に、会社の温かな雰囲気を感じたことを覚えていますが、今もそのイメージは変わっていません。役職関係なく相談しやすく、下の立場の社員の意見も柔軟に受け入れてくれる環境も整っていますし、このような風土が会社全体に広がっているのは素晴らしいことだなと感じています。僕自身も管理者として立場上、周囲に指示をすることが多いのですが、後輩からも積極的に意見をもらえるような関係を築いていけたらと考えています。そのため日ごろから率先して周囲に声をかけ、様々な話をするように努めています。
みなさんの“飛び込んだ先”が当社であれば嬉しい
やりたいことや目標が最初から明確でなくてもいいのではないでしょうか。
「ものづくりって面白そう」「ものづくりが好き」というような気持ちから、こちらの世界に飛び込んでみるのもありかなと思います。壁にぶつかる時もあるけれど、河野製作所は会社という「チーム」なので、周りも助けてくれます。助けてもらって終わりではなくて、そういった経験を自分の成長につなげていってもらえるといいのではないかなと思います。みなさんの飛び込んだ先が、河野製作所だったら嬉しいです。