河野製作所グループ|採用特設サイト|Recruiting|クラウンジュン・コウノ 河野製作所グループ|採用特設サイト|Recruiting|クラウンジュン・コウノ

K.U

製品戦略室 リーダー
プロダクトマネージャー
2017年入社

ものづくりへの好奇心が、キャリアを切り開くきっかけに


就職活動中は「部分的にではなく、機械製造の全工程に携われること」や「会社の社会貢献度」を重視していました。幼少期から、実際に手を動かして物を組み立てることが好きだったこともあり、学生時代はロボット製造の研究室でレスキューロボットコンテストに参加。そこでは機体のコンセプト考案から設計までを担当していました。
説明会を通し、河野製作所は自分の経験や志と合致していると感じたのが、入社を決めるきっかけとなりました。

製造から、異なる分野への挑戦


元々は生産技術課で機械の製造に携わっていましたが、現在は製品戦略室に所属しています。主な仕事は、市場での当社製品の競争を調査・分析し、それに基づいてプロモーション方法や販売戦略を策定することです。異動して間もないですが、任されたからには必ず結果を出したいという強い責任感とプレッシャーを感じています。製造に関わってきたからこそ得られた知識と経験を活かし、部署に貢献していきたいと考えています。もうすでに「こんな追加実験をして、新しいデータを販促資料に組み込めたら」といったアイディアがたくさん浮かんでいるので、今後も引き続き意欲的に活動していきたいです。

目指すべきは、尊敬している上司を超えるような存在


現在の目標の一つは「いつか上司を越えるような存在になること」です。
社会人になりたての頃、業務内容だけでなく、仕事に対する考え方や、長期的なキャリア構築の方法など、多くのアドバイスをくれた上司が近くにいました。振り返ると、その時に学んだ考え方が今も役に立っており、大変感謝しています。「未経験でもいろんなことに挑戦させてもらえる」という会社の風土もあり、様々な業務に携われることで、飽きっぽい性格ながらも、モチベーションを高く保ちながら仕事に取り組めていると感じています。経験を積みながら、入社時に思い描いた理想のキャリアプランに少しずつ近づいていけるよう努めていきたいと考えています。

INTERVIEW社員インタビュー

:技術職 :事務職