河野製作所グループ|採用特設サイト|Recruiting|クラウンジュン・コウノ 河野製作所グループ|採用特設サイト|Recruiting|クラウンジュン・コウノ

K.K

開発ものづくり技術部 新規開発グループ 係長
2012年入社

学生時代の知識を活かして開発と営業を交互に経験


私のキャリアパスは少し変わっていると思います。
大学院を卒業後、新卒で入社。工場での製造研修を経て、営業の研修中、お客様から針の改良を依頼され、工場に戻って改良品の開発を担当しました。その後、マーケティング部に異動し、中国での研修も経て、再度開発の部署に戻りました。
現在はテクニカルエキスパートとしてドクターに製品の提案をしつつ、新製品開発にも携わっています。高専・大学院時代に工学の基礎研究をして知識を身につけていたからこそ、できたことだと思います。

針を改良するために試行錯誤し 「オクタクス」 が誕生


2度目に開発の部署に戻った時、バイパス手術用の針を既存のものより強くしてほしいという依頼を受けていました。そこで、より強くするための素材、技術を探したところ、高度な加工技術を持つワイヤーメーカー様と巡り会い、できあがったものが世界初・八角断面の針「オクタクス」です。私が持っている工学の知識を活かしつつ、実際に医療現場から出た声を反映し、原料メーカー様、自動機制作会社様と、医療機器の製造販売企業である当社の知恵が融合して製品化が実現しました。
このように、当社だけでは開発できない新製品も多くあります。他のものづくり企業様とコラボレーションをするには様々な調整が必要で大変な部分もありますが、いま日本の医療機器業界に求められていることはまさにこのようなコラボレーションなのではないでしょうか。

ユーザー目線で、まだ世の中にないものを作りたい


今、実際に自分で製品を広めたり、使用していただいているところを見せていただくことで、設計図で想像していたイメージとは違うと感じることがあったり、ユーザーの方の使用感など、あらためて気付くことがたくさんあります。学生時代には素材の研究をしており、就職後はよりユーザーの顔が見えるところで働きたいと思っていたため、まさにそのようなことが実現できていると感じています。
ものづくりの難しいところは、たとえニーズがあったとしても、技術を知らなければ形になりません。新しい技術を取り入れながら、まだ世の中にないものを作り出すことも大変ですし、そうしてようやく世に出した製品を広めていくこともまた命にかかわるからこそ難しさを感じます。しかし、おもしろさもあります。今後も医療のニーズと工学のシーズが融合できるよう、どちらにも力を入れていきたいと考えています。

INTERVIEW社員インタビュー

:技術職 :事務職